大量の折り紙をいただきました。
今朝、保護者の方が届けてくれました。
お子さんが、家に帰られて、
「折り紙、たくさん使えないんだよ。」
と、話されたそうです。
それを聞いた親御さんが、
「先生たちも、節約をしながら・・・大変なんだな。」
「たまには、思う存分、使ってほしい!」と。
家に帰ってから、子どもなりに、切々と、
パパ、ママに話をしたんだなぁ~と、情景を想像すると、
こちらも、切なくなってきましたよ。
有り難く、思う存分、使わせていただきます。(^O^)/
言い訳になりますが、大人の事情?(笑)
折り紙の使う枚数ですが、たぶん、「大切に使おうね」という
願いを込めて、つい、つい、言葉がけが
「何枚までだよ」と、言ってしまうんでしょうね。
何を作りたいのか、折り紙をどうしたいのか、
言葉がけも、考えて話さないといけないですね。
「学び」ができました。ありがとうございます。
要らなくなったチラシや古紙等、再利用するときもあります。
またこれが、子どもたちに人気で、食べ物や車等が載っている紙だと、
大事そうに、指をさしながら、ニヤニヤして(笑)
カバンの中に入っているときありませんか?
いただいた折り紙で、思う存分使えるとなったら、
子どもたちの反応は?先生たちの反応は?
どんな「学び」が得られるでしょうね。
おうちに帰った時に、どんな話になるでしょうね。
ぜひ、お聞かせください。
「折り紙、たくさん使えないんだよ。」
と、話されたそうです。
それを聞いた親御さんが、
「先生たちも、節約をしながら・・・大変なんだな。」
「たまには、思う存分、使ってほしい!」と。
家に帰ってから、子どもなりに、切々と、
パパ、ママに話をしたんだなぁ~と、情景を想像すると、
こちらも、切なくなってきましたよ。
有り難く、思う存分、使わせていただきます。(^O^)/
言い訳になりますが、大人の事情?(笑)
折り紙の使う枚数ですが、たぶん、「大切に使おうね」という
願いを込めて、つい、つい、言葉がけが
「何枚までだよ」と、言ってしまうんでしょうね。
何を作りたいのか、折り紙をどうしたいのか、
言葉がけも、考えて話さないといけないですね。
「学び」ができました。ありがとうございます。
要らなくなったチラシや古紙等、再利用するときもあります。
またこれが、子どもたちに人気で、食べ物や車等が載っている紙だと、
大事そうに、指をさしながら、ニヤニヤして(笑)
カバンの中に入っているときありませんか?
いただいた折り紙で、思う存分使えるとなったら、
子どもたちの反応は?先生たちの反応は?
どんな「学び」が得られるでしょうね。
おうちに帰った時に、どんな話になるでしょうね。
ぜひ、お聞かせください。